その他

【イラストや写真印刷】ネットプリント利用方法・簡単にできる!料金・やり方を紹介

ここ最近、イラストレーターや漫画家たちが描いたイラストがコンビニで簡単に、格安に印刷できるようになりました。

これはプロでなくても個人でも可能で、自分が描いた絵を広めたい方などにとても利用しやすいサービスとなっています。

好きな絵を印刷してお部屋に飾ったり、コレクションしたり、用途はさまざまですが今回はそのネットプリントの使用方法をご紹介します。

ネットプリントの使い道や利用する理由

◆ネットプリント登録側

  • 自分が描いたイラストや撮影した写真を広めたい
  • 自分が描いたイラストや撮影した写真を欲しい(印刷したい)と言われた
  • 自分が描いたイラストや撮影した写真を簡単に綺麗に印刷したい
  • 自分が描いたイラストや撮影した写真を
  • 自分が描いたイラストや撮影した写真を郵送する手間を省きたい …など

ネットプリントで印刷する側

  • 好きなイラストレーターや漫画家が描いた絵や気に入った写真を印刷したい
  • 家族や友達が描いた絵や撮影した写真を印刷したい
  • プリンターを持っていないので手軽にコンビニで印刷したい
  • 綺麗に印刷された自分が描いた絵や撮影した写真が欲しい …など

メリット・デメリット

◆メリット

  • コンビニで印刷できるため、全国どこでも簡単に印刷できる
  • レーザープリンターのため、綺麗に印刷できる
  • SNSの使い方によっては自分が描いた絵や撮影した写真を広められる

◆デメリット

  • 印刷できる有効期限が決められている
  • 自宅でプリントするより割高になってしまう
  • 対象のコンビニに行かなくてはいけない
  • 無料会員登録が必要(登録せず使用もできるが制限あり・印刷する側は登録なしでOK)
  • ファイルを登録する際、インターネット環境が必要

比較表

利用できるコンビニは以下の2通りです

  • セブンイレブン(netprint)
  • ファミリーマート、ローソン、ポプラ(ネットプリントサービス)

有効期限等の違いをまとめましたのでご参考にどうぞ

会員登録なし

セブンイレブンセブンイレブン以外
印刷有効期限プリント予約日+1日8日間

会員登録あり

セブンイレブンセブンイレブン以外
印刷有効期限プリント予約日+7日1日〜30日間
会員登録した方が有効期限が延びます

共通

セブンイレブンセブンイレブン以外
印刷できるファイルPDF, Microsoft® Office, 写真(画像可)画像プリント(JPEG / PNG)文書プリント(PDF / Word)
印刷できる用紙普通紙、フォト用紙、はがき普通紙、光沢紙、写真用紙、シール紙、はがき

対応形式:セブンイレブン

普通紙(A3,A4,B4,B5)
/はがき
DocuWorks文書Ver.3.0以降 (拡張子「.xdw」)PDF Ver1.3/1.4/1.5/1.6/1.7(拡張子「.pdf」)XML Paper Specification(XPS) (拡張子「.xps」「.oxps」)Windows版 Microsoft® Word 日本語版 (拡張子「.docx」「.rtf」)Windows版 Microsoft® Excel® 日本語版 (拡張子「.xlsx」)Windows版 Microsoft® PowerPoint® 日本語版 (拡張子「.pptx」)10MB以下
(1ファイル)
普通紙(A3,A4,B4,B5)
/はがき
JPEG、PNG、マルチページTIFF10MB以下
(1ファイル)
フォト用紙
(Lサイズ)
JPEG合計10MB以下
(5ファイル)

対応形式:セブンイレブン以外

普通紙(A3,A4,B4,B5)
/はがき
Microsoft® Word 2010/2013/2016 日本語版 (拡張子 docx)
Microsoft® Excel® 2010/2013/2016 日本語版 (拡張子 xlsx)
Microsoft® PowerPoint® 2010/2013/2016 日本語版 (拡張子 pptx)
PDF Ver.1.3/1.4/1.5/1.6/1.7 (拡張子 pdf)
10MB以下
(1ファイル)
画像/はがき・JPEG (拡張子 jpg, jpeg)
・PNG (拡張子 png)
10MB以下
(1ファイル)

ファイルの登録にはお金はかからない

ファイルの登録時には一切お金はかかりませんが、印刷時に規定の料金がかかります。

ファイル登録者が料金を上乗せすることはできず、コンビニコピー機の正規料金のみかかります。

収益発生のシステムもなし

自分のファイルが誰かに印刷されても、収益が発生することはありません。

そういうシステムが開発されれば売れそうな気もします。

BOOTHなどでDL商品であれば販売することができるため、そちらを利用してもいいかもしれません。

画質・明るさ

左がセブンイレブン、右がローソンで同じデータを印刷したものです。

セブンイレブンで印刷した方が明るく印刷されました。

※カメラの機能や照明により実物と多少色味の違いがございます

元データと印刷したものを比較

元々のデータが暗めなので、セブンイレブンで印刷した方が綺麗に見えますが、暗さはローソンの方が近いかな…?

仕上がりの好みは個人差があるのでお好みですが、元々のデータが明るい場合はセブンイレブン以外で、暗めの場合はセブンイレブンでなど分けてもよさそう。

また、RGBで仕上げたため色味は変わっています。

CMYKに変換して仕上げた方が元データと印刷物がより近くなります。

netprint(セブンイレブン)の利用/会員登録

ネットプリントサービス(ファミリーマート、ローソン、ポプラ)の利用/会員登録

どちらの会員登録も無料で特に細かい入力等はありませんでした。

画面に沿っていけば数分で登録完了できるはずです。

【ファミマ・ローソン・ポプラ】不特定多数の人に印刷してもらうには「会員登録なし」でOK

会員登録したままファイル登録しても、印刷時にユーザー番号または、ログイン名/パスワードを入力しないといけないため、自分しか印刷できません。セブンイレブンのようにプリント予約番号を発行するためには「会員登録なしで利用する」からファイル登録する必要があります。

会員登録なしで利用した場合、番号が発行される

印刷方法

セブンイレブンの場合

店頭のマルチコピー機で「プリント」をクリック、「ネットプリント」をクリック

「確認」を選択後、プリント予約番号を入力後「確認」を選択します。 ファイル検索後、ダウンロードを開始

必要に応じカラー/白黒、部数などを変更後、「これで決定 次に進む」を選択

写真用紙の場合、部数しか変更できない

※元データのファイル名は左上に表示されてしまうため、ファイル登録前にファイル名を変更しましょう。

  1. お支払方法を選択。「コインでお支払い」または「nanacoでお支払い」
  2. お金を投入またはnanacoカードをかざしたら、「プリントスタート」を選択
  3. プリント終了後、「終了」を選択
写真用紙の場合は赤枠の箇所から印刷物が出てきます。

ファミマ、ローソン、ポプラの場合

式サイトでの説明はこちら

店頭のマルチコピー機で「ネットワークプリント」をクリック

ユーザー番号を入力後「つぎへ」を選択します。 ファイル検索後、ダウンロードを開始

印刷したい容姿を選択

写真用紙を選択した場合、下のプリント出口から出てきます

描く時のサイズに注意

前述した実際の画像を見ていただいた方はわかるかと思いますが、実際の印刷サイズと違う比率のサイズで描いた場合、印刷が切れてしまうため注意。

下の画像をご覧ください。

左:元データ(A4) 右:実際の印刷物(L判)

周りが若干切れてしまっているのがわかるでしょうか。

周りを囲ってあるデザインはアスペクト比を同じにしても印刷時に切れてしまう可能性もあるため、枠を太くしたり枠がないデザインにした方が無難かもしれません。

セブンイレブンは印刷時に好きな用紙サイズに変更ができませんが、ローソン等は印刷時に好きなサイズに選択できます。

ただイラストに合っていないサイズで印刷してしまうと当然イラストが切れてしまったり、余白ができてしまったりとちぐはぐな物になってしまいます。

イラストを描く側も、印刷してほしいサイズで描き、またSNS上で宣伝する際に推奨サイズを記載する配慮もあるといいかもしれませんね。

ネップリ登録してみた

次回更新:未定

セブンイレブン

プリント予約番号:
サイズ/料金:Lサイズ(89×127mm)/40円
印刷有効期限:

ファミマ、ローソン、ポプラ

プリント予約番号:
サイズ/料金:L判/30円 2L判/80円
印刷有効期限:

みなさんが登録したネップリがあれば、ぜひコメントで宣伝していってください♪

-その他

© 2023 わくわくイラストダンジョン Powered by AFFINGER5